お嬢様のベッド

 我が家には、籐製の猫ベッドがある。
 まだ猫と暮らし始めて間もない頃、猫グッズを揃えるのが楽しくて、ミミのために購入したものである。


 ミミは見た目にゴージャスな猫だったから、安っぽいカラフルなものは使わせたくなかった。
 これなら、ミミの漆黒の被毛にもしっくりくる、と、人間の自己満足で購入したのはよいが、用心深いミミは、警戒してなかなか使おうとしなかったため、あてが外れて気を揉んだのを覚えている。
 結局、この猫ベッドに、最初に入ったのはダメの方だった。


 その後、ミミもこのベッドを気に入ってくれ、一時は二匹が争うようにして代わる代わる入っていたのであるが。
 今は、誰もこれに入ろうとはせず、ただ置物同然となって、リビングの片隅に打ち捨てられている。


 ベッドの中の敷物は、私の古いダウンジャケットに、古いウールのコートを被せたもの。
 羽根布団に毛布、というわけである。
 猫たちと暮らし始めて3回目の大晦日。実家に帰るために猫たちの晩御飯を早めに出したが、ミミは食べに来なかった。仕方なく、猫ベッドにいるミミの目の前まで、カリカリを持って行ってやった。
 そのことを、笑い話として知人にメールした。「羽根布団を敷いた、ラタンの天蓋付きベッドまで、お嬢様のお食事をお運びした」という話題である。
 さすがはお嬢様、と、家族にも笑って話した。
 だが、この頃、ミミはすでに発病していた。食の細さ・ムラ食いは、慢性腎不全の初期症状だったのだ。
 それなのに、私が友人に勧められて、ミミを病院に連れて行ったのは、それから五カ月も先のことだった。
 そして、その一年後に、ミミは私の手の届かないところへ行ってしまった。
 亡くなる少し前から、全く食べなくなっていた。一番太っていたときは4.8㎏あった体重は、そのとき、おそらく2㎏を切っていたと思う。


 先日、ムムが猫ベッドの入り口で匂いをかいでいるのを見た。
 しばらく匂いをかぎつつ考えている風情であったが、やはり中に入ろうとはせずに立ち去った。
 ムムだけではない。最初にこのベッドで爆睡したダメさえも、今では全く存在を無視しているかのようだ。
 そういえば、いつからダメはこのベッドに入らなくなったのだろう。
 ふと、そんなことを考えてみて、気がついた。
 それは、ミミが亡くなってからではなかったか。


 病みついて亡くなった人の病室がそうであるように、ミミが使っていた猫ベッドにも、もしかしたら、病気を思い出させるような何かがあるのかもしれない。
 匂い、だろうか。
 病気が進行してからのミミは、私の手入れも行き届かなかったため、フケが溜まりがちだった。
 また、末期には、排泄がうまくできず、被毛の長さが災いして、お尻の毛に排泄物が残ってしまっていることもあった。
 嘔吐もした。
 薬も飲んでいた。
 私には分からないが、猫の敏感な嗅覚には、そうした不健康な匂いの残滓が、はっきりと感じ取れるのかもしれない。
 だとしたら。
 敷物を換えてやれば、かつてのように、二匹の猫が代わる代わる、このベッドで昼寝する日が来るのだろうか。


 しかし。
 もうひとつの考えが、私にそれをためらわせている。


 もしかしたら、このベッドの中には、ミミの霊が憩うているのかもしれない。


 時々でいい。
 私の目には見えなくても、予感さえなくたっていい。
 ミミがこの部屋に帰ってきてくれているなら。そのために、今の二匹が、ミミのベッドを確保して空けてくれているのなら。
 いつまでも、このままにしてミミを待っていたい。
 ミミは、それを望んでくれるだろうか。
 本当は、苦難ばかりだったこの世のことなんか忘れて、新しい世界で幸せになってほしい、と願ってあげることが、真実の愛情なのかもしれないけれど。


 もうじき、あれから一年。
 会いたいね、ミミちゃん。